日本語プログラミング言語ひまわり | |
簡易ワープロ(メモ帳を作成する) |
○ ファイル、編集、変換メニューの作成 |
例 簡易ワープロを作成してみる ひまわりに付属の簡易メモ帳プログラムを参考に、好みの機能を追加してみよう。 |
|
参考プログラム |
簡易メモ帳.hmw |
ひまわり関連 インターフェイスに関する機能 ◆ダイアログ 「○○」と、言う。 「○○」と、尋ねる。 ダイアログ初期値の設定:ダイアログ初期値は、「○○」 キャンセルボタンを押したときの値を設定:ダイアログキャンセルの値は、「○○」 二択、三択、ボタンで選択:「○○」と、二択。「○○」と、三択。 ボタンで選択:「○○」を、「△△\n□□\n××」の、ボタンで選択。 どれか尋ねる:(質問)が、選択肢)の、どれか尋ねる。 色選択。 フォント選択。 読込ファイル選択。 書込ファイル選択。 ◆WindowsらしいGUIインターフェイス 部品の作り方:○○を、作る。 標準イベントの記述:○○の、イベントは( ‥‥ ) ボタン部品:○○ボタンを、作る。 エディタ部品:○○エディタを、作る。 エディタイベント:その、キー押した時は( ‥‥ ) その、クリックした時( ‥‥ ) その、変更した時( ‥‥ ) バー部品:○○バーを、作る。 その、最小値は、××。 その、最大値は、××。 その、向きは、「○○」 たとえば、「縦」 コンボ部品:○○コンボを、作る。 その、アイテムは、「○○\n△△\n□□」 リスト部品:○○リストを、作る。 その、アイテムは、「○○\n△△\n□□」 ラジオ部品:○○ラジオを、作る。 その、アイテムは、「○○\n△△\n□□」 メモ部品:○○メモを、作る。 グリッド部品:○○グリッドを、作る。 その、レイアウトは、「全体」。 その、アイテムは、「項目0、項目1 データ0,データ1 … … 」 ラベル部品:○○ラベルを、作る。 その、××は、△△。 … チェック部品:○○チェックを、作る。 メニュー部品:○○メニューを、作る。 △△メニューを、メニュー追加。 その、イベントは( … ) その他: イメージ部品、トラック部品、ブラウザ部品、パネル部品、タブページ部品、ツリー部品、 スプリッター部品 |
課題 6 |
メモ帳プログラムを考えなさい。
参考までに、サンプルProgramフォルダに「簡易メモ帳.hmw」があります。
これにいくつかの機能(メニュー)等追加してメモ帳を作りなさい。
メモ帳にどの様な機能を追加するかは自由です。 メニューの例(ただし、斜体部分は、簡易メモ帳に盛り込み済み。) ・ファイル:新規、開く、保存、終了 ・表示:文字フォント、文字サイズ、 ・編集:元に戻す、切り取り、コピー、貼り付け、全て選択 ・変換:文字列置換、カタカナ置換、ひらかな置換、半角置換、全角置換 ・機能:文字数カウント、行数カウント 作成へのアドバイス(ヒント) ------------------------------------------------------------------------------- 表示メニューの作成 フォントを変える→メモを破壊し新しいフォントで、メモを再表示する (1)メインメモの内容を配列に保存する。 例 ○○は、メインメモの、テキスト。 (2)フォント選択により選んだフォントを文字書体に代入する。 例 フォント選択。 文字書体は、それ。 (3)メインメモを部品破壊し、再度メインメモを作成。 例 メインメモの、部品破壊。 メインメモを、作る。 その、レイアウトは、「全体」。 (4)配列に一時保存した内容を、メインメモに戻す。 例 メインメモの、テキストは、○○。 文字サイズを変える→メモを破壊し新しい文字サイズで、メモを再表示する 文字サイズを入力して、以下フォント変える場合と同じ フォント色を変える (1)色選択する。 (2)メインメモのフォント色を変える。 例 メインメモの、フォント色は、○○。 ------------------------------------------------------------------------------- 変換メニューの作成 文字列を置換する (1)選択文字列を配列に代入する。 例 ○○は、メインメモの、選択文字列。 (2)置換文字列を配列(△△)に入力する。 (3)選択文字列を置換文字列に置換する。 例 メインメモの、○○を、△△に、置換。 カタカナ変換、ひらがな変換、半角変換、全角変換 (1)選択文字列を各種変換する。 例 選択文字列を、××変換。 メインメモの、選択文字列は、○○。 |
回答 |
このホームページはLightiningHTMLで作成しました。
Copyrights(c) 2000 ザザ虫. All rights reserved.